春になると、あちらこちらでつつじが咲きキレイですよね!今回は、つつじで有名な「根津神社」を紹介します。根津神社は、文京区にある神社で、境内にある約2000坪のつつじ苑には、約100種3000株のつつじが咲きそろいキレイですよ♪
「イベント」の記事一覧(2 / 5ページ目)
成田山新勝寺!節分会(せつぶんえ)2017
成田山新勝寺で行われる、節分の豆まきを成田山節分会と呼び、毎年4万人弱の方が訪れています。毎年、節分に大河ドラマの出演者や大相撲力士が豆まきに登場し、その様子がテレビで中継され有名です。今年は、「成田山節分会」に行ってみませんか?
クリスマスの意味を知っています?子どもにわかりやすく説明しよう!
クリスマスの意味を知っていますか?クリスマスは「イエス・キリストの誕生日」ということは、みなさん知っていると思いますが「実は違うのでは?」という説もあります。本当の意味を知ってもらいたいので、調べてみることにしました!
【歳の市】浅草の名物市でお正月の準備をしましょう!
「歳の市」とは、お正月用品や祝儀物を売る市のことです。その昔、江戸では12月14日・15日から多くは、神社仏閣の境内で開かれていました。そんな昔からの行事を今も受け継がれています。年末の恒例行事として、歳の市は、熊手やお正月飾りなど新年の福を迎える為の品々を売るお店が立ち並び、多くの人で賑わっています。いくつか紹介しますので行ってみてくださいね!